fc2ブログ

明日はモリコロ、もうすぐ大阪




この歳になっていまさら、ポテトチップスにはまってる私です。

今まで私はポテトチップスというものを、
みんなで食べてる時にちょっと食べるか
人のをちょっともらうかぐらいのかんじでした。

まず自分で買うことはなくて、よその世界の食べ物でした。


2月3月、わりと家で製作してました。

なんだか無性にポテトチップスが食べたくなり、
ふわっと購入してみました。

おいしいですね、ポテトチップス。

一人で全部食べちゃった日なんて、とても贅沢な気分です。

危険ですね、こんなブーム。
夜に描きながら食べちゃったりしてね。最悪です。

本当にとまらない。魅惑の食べ物です。
もうちょっとヘルシーなブームこないかしら。



今日の写真。

この時期いつもどこかしらにupしている気がする
ボンゴレちゃんです。

みなさんおまちかねのアサリの旬がやってきました。

いまのうちにおいしいアサリをいっぱい食べないとね。
いそがしい、いそがしい。



明日は、モリコロパークで、レゲエピクニックに出店してきます。

よくわからんけどレゲエが流れてて、のんびり心地いいイベントです。

私の心配は花粉だけです。


そして16日から大阪で一週間出店です。

もうすぐです。


今、準備をしていますが
時間がなくなってきました。

何から片付けてったらいいのかよくわからなくなってきました。

ということで、ブログをかいてみました。


さっき塗ったペンキの匂いが部屋じゅうに漂ってます。

今夜、快適な睡眠はとれるのでしょうか、、、







気になるあの人



最近は、自分の中で読書ブームなので
しおりです。

新しく作りまして、覚王山アパートにひっそり置いてみました。
5種類あって私が好きなのはトリです。
お土産におひとつどうですか?


私のよく行く画材屋さんに、とても上品な声の店員さんがいます。
その上品さがなんとも興味深く。

以前にも何度か見かけることがあって、その都度気になっていましたが、
先日行ったときもまたいらっしゃいましてね、

用事が終わったのに無駄にうろついたりしてね。

好きなのか嫌いなのかよくわからない声を、
いつの間にか追いかけてた私です。

たぶん今度行くときも、いるかないるかな?と思いながら行っちゃうんでしょうね。


この前ふと、名古屋弁のおみくじがあったので引いてみました。

おみくじは大好きです。

念願の、、、



MacBookAirのカバーだよ。

靴logiのてっちゃんに作ってもらいました。

夏すぎにMacを買って数ヶ月。
その間に、うっかりMacにジュースをこぼすという悲劇にみまわれ
再び新品を買ったりもしましたが、

やっとお気に入りのカバーに入れて持ち運べることになりました。

シンプルで優しい感じで、とても愛着わいてます。


ちなみに怖いので、今も家で飲み物のみながらパソコンするときは
水筒を使っています。コップは危険です。
近くに目薬があるだけでもちょっとドキドキします。


靴logiさんは、蒲郡の駅の近くにあるお店です。
古いお家をうまく改装して、とても心地よい空間になってました。
センスがある人は素敵ですね。憧れます。

この日はカフェくらがりさんにも行ったので、センスいい空間対決でしたよ。
ついでにrisorisoさんにも行かないかんかったかな 笑

カフェくらがりさんの話はまた今度。


「ない仕事」の作り方(みうらじゅん)を読む。

みうらさんは今、sinceに注目してるらしい。
すごい。










おひなさんの足助だよ



豊田市の足助町に行ってきました。

豊田っぽくないけど豊田市なんですね。ここ。
香嵐渓でもお世話になってるおなじみの町です。


足助の町中にある「三州楼」というお店の玄関先に
作品を置かせてもらえることになりまして、
先日おじゃましてきました。

三州楼さんは主にランチビュッフェのお店です。
お手頃価格でいろいろ食べれます。

品数もいっぱいあって、次から次と料理が出てくるので
こうして食べている間にもおいしいものが追加されているのではないかと思うと、
そわそわしちゃって、結局それも食べるのでおなかいっぱいです。

私がうれしいのは、ソフトクリーム機があるところ。
楽しいね〜冬なのにパフェみたいにして食べちゃったよ。


いまはちょうど「中馬のおひなさん」をやってる足助です。
今回は時間なくて見れなかったけど、貴重な土びなが町中のいろんなところでみれます。

花餅も売っててかわいいよ。
数年前に行った時、この花餅に魅了されていくつか買って帰りました。


あ、加東家さんのレアポテトも足助だね。
これはぜったいね、おすすめです。

そして、なんていう和菓子屋さんか忘れちゃったけど
同じく前回行った時に食べた、桜の葉っぱの入ったういろう。
これがとてもおいしくてね。ずっと思い出です。

まだまだ寒い日もありますが、天気のいい日にのんびり散策。
ちょうどいい穏やかな1日を楽しめる足助の町です。


ということで、覚王山アパートにあった
「小さな原画展」が足助にもおじゃましております。
飾ってある絵はそれぞれ違います。原画だからね、1点もの。
たくさんの人に見てもらえるといいなと思っています。

小さな原画展、2店舗ひっそり同時開催です。

よろしくよろしく。





朝は寒いよ



昨日、出かけようとしたら、
車のフロントガラスがちょっと凍ってました。

なんかキレイ。
小さな雪の森みたいでパチリと一枚。


最近、再びポロショコラにはまってます。
KALDIとか北野エースとかに売ってるやつね。

私は牛乳と一緒に食べるのが好きです。

ちょっとひと仕事終わらせたらパクリとね。
甘いお菓子はホッとするね。

もうなくなっちゃったからまた買いに行くよ。


さあさあ、やることがいっぱいだよ。
今日1日を大事に使わなくちゃね。
あ、もうお昼だね。

朝は雨が降ってたけど、だんだん晴れてきて
太陽がキラキラしてきました。


明日は足助に行ってきます。
また報告します。